施工実績


 土  木

  

ほ場整備は農地の区画整理、農道の整備、農業用用排水路を一挙に整備するものです。 田を大きな区画にして用水をパイプライン化し、広い農道を作ることにより、大型機械の利用と容易な農業用水の管理が可能となり、農業生産性の向上を図ることができます。
法面工事は、人工的傾斜面や自然斜面が崩壊・落石しないように、保護・強化・安定化を図る工事です。【法面(のりめん)】とは、盛土もしくは切土してつくられた人工的傾斜面のことを指します。

消波工とは、波のうちあげ高、越波、しぶき、波力などを減少させる目的で、堤防又は護岸などの前面に設置される構造物です。波打ち際付近にブロックを設置し、波のエネルギーを弱め、砂浜の後退を防ぐための構造物を設置していきます。

 
 

 建  築

 


改修工事 は、住宅は建てられた年・年数・構造によって必要な耐震補強工事が違うため、最初に耐震診断を行います。この耐震診断の結果によって、必要な工事内容を決定・施工します。地震が起きても建物が倒れにくくなるような補強や老朽箇所の取りかえを行う工事です。

 

解体工事 は、建物や家屋といった建築物を取り壊す工事のことで、それまであった建物や家屋を取り壊して、新たに建て替えや新築工事をする前に行うのも解体工事です。建物や家屋については多種多様な構造で作られており、安全性を考慮してうえで、適切な手順にて行うことが求められます。

 

 
 

 舗  装

 

舗装工事は、道路の地盤面下を数層にわたって締固めて自動車荷重などに対する耐力を維持し、表面はアスファルトやコンクリートを敷き固め、人や自動車が安全・スムーズに通行可能とする工事です。